犬の介護で疲れを減らす見守りカメラのレビュー!別の部屋でも見ることができるので安心&便利!介護の疲れを減らすことができます!【クチコミ】

愛犬が16歳となり本格的な介護が始まりました。

付きっきりの介護ではありますが別の部屋に行ったりキッチンに行ったりすると心配で気になってちょくちょく見に行っていました。

経験がある人は分かるとは思いますが、これが結構大変なんですよね。。。

そんな中、「Wansview Q5ネットワークカメラ(ベビー 老人 ペット見守りカメラ)」を購入しました。(ビデオベビーモニターというもの)

犬の介護で疲れを減らす見守りカメラのレビュー!別の部屋でも見ることができるので安心&便利!介護の疲れを減らすことができます!【クチコミ】

カメラを設置して見るというものです。

実際に使ってみるとあまりにも便利で驚きました!あまりにも良すぎます!

PCとスマホの両方から見ることができて、仕事部屋ではPCで大画面・家の中で移動する時はスマホで確認ができてしまいます。

犬の介護で疲れを減らす見守りカメラのレビュー!別の部屋でも見ることができるので安心&便利!介護の疲れを減らすことができます!【クチコミ】
犬の介護で疲れを減らす見守りカメラのレビュー!別の部屋でも見ることができるので安心&便利!介護の疲れを減らすことができます!【クチコミ】

介護をしている人は絶対購入したほうがいいです!

もちろん犬だけでなく、人間の介護や赤ちゃんを見守るためのカメラとしてもオススメです!

ここから詳しく説明していきます!

カメラが気になる方は先に下のリンク先で確認してみてくださいね🎵

目次

犬の介護で使うWansview見守りカメラで介護疲れを減らそう!【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

Wansview Q5ネットワークカメラ(ベビー 老人 ペット見守りカメラ)」をAmazonで購入をして翌日に届きました。

犬の介護で使うWansview見守りカメラで介護疲れを減らそう!【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

開封します。

犬の介護で使うWansview見守りカメラで介護疲れを減らそう!【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】
犬の介護で使うWansview見守りカメラで介護疲れを減らそう!【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

すぐにカメラが出てきますね。

犬の介護で使うWansview見守りカメラで介護疲れを減らそう!【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

手で持てるサイズのカメラです。

箱の中身を全部出してみます。

Wansview Q5ネットワークカメラ(ベビー 老人 ペット見守りカメラ)の付属品

Wansview Q5ネットワークカメラ(ベビー 老人 ペット見守りカメラ)の付属品

カメラ本体、説明書、USBケーブル、留め具です。

とてもシンプルです!

パソコンやUSB電源などで使う場合は問題ないですが、コンセント(USBアダプター)は付属していないので、先に購入しておきましょう。

Wansview Q5ネットワークカメラ(ベビー 老人 ペット見守りカメラ)の付属品

私はとりあえず近くのスーパーで売っていたUSBアダプターを購入しましたが、有名メーカーの安全なUSBアダプターを購入するのをオススメします。
Anker、エレコムあたりは個人的に信頼しているメーカーです。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのセッティング【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

使い方はとてもシンプルで簡単です。

本体に付属していたUSBケーブルを刺し、USB変換アダプターにもつなげます。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのセッティング【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

コンセントにさして本体の準備はOKです!

設置はできたので、アプリをダウンロードしましょう

スマホ用アプリ

Wansview Cloud
Wansview Cloud
開発元:Ajcloud Labs Inc.
無料
posted withアプリーチ

パソコン用アプリ

パソコン用アプリは下記URLでダウンロードをしてください。

https://wansview-jp.com/appdownload

あとは説明書に記載された通りにセッティングすれば完璧です!結構簡単にできます!

犬の介護で使うWansview見守りカメラのスマホでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

犬の介護で使うWansview見守りカメラをスマホで使ってみるとこのように表示されます。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのスマホでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

愛犬がリビングで寝ているんですが、しっかりと映っています。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのスマホでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

自分の部屋で仕事をしていますが、以前使っていたスマホをモニター代わりにして常にONにしています。

我が家の犬はほとんど歩けない状態なんですが、認知症で歩こうとしてしまうので胴体部分を持って歩行補助をするか歩かせないために抱っこをしてあげる必要があります。

起きて歩こうとしているのが見えたらすぐに駆け付けます。
もちろん他の異変や病気っぽいのがあればすぐに駆け付けます。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのスマホでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

父がご飯をあげている様子も見れます。

離れていても犬の状況をハッキリ見られるのはストレスや気疲れが減少するので本当に助かっています。

暗闇でもしっかり映してくれます

照明を消して真っ暗にしてもしっかり映し出してくれます。

暗闇でもしっかり映してくれます

画像だと分かりにくいですが、しっかり映してくれて動きも分かりやすいのでとても助かります。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

パソコンでは専用アプリを使ってカメラを映像を見ることができます。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

ログインをして表示された画面をクリックします

犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】
犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】
犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

大きく表示され見ることができます。

画面上にカーソルを置けば上下左右の矢印が表示されます。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

ここをクリックするだけでカメラの撮影角度を変えることができます。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】
犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

また右下部分では音声のミュートなども選べます。

犬の介護で使うWansview見守りカメラのパソコンでの使い方【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

ミュートができるということは当然通常時は音も聞こえるので超便利です。

仮に画面から目を離してしまっていても鳴き声を聞いて気付くこともできます。

犬の介護で使うWansview見守りカメラを家族で共有【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

犬の介護で使うWansview見守りカメラは映像を家族で共有することも可能です。

犬は基本、私と父で見ているので二人で共有して犬を見ています。

どちらかが寝ていてもどちらかがスマホで見ているので安心。

父の部屋はリビングから遠いのですが、ちょくちょく見にこなくてもスマホで確認ができます。

もちろん外出先でも状況を見ることができます。

すぐに対応ができるわけではないですが、状況を確認できるだけでも安心感が違います。

犬の介護で使うWansview見守りカメラを見るためにモニター用のスマホを買うのがオススメ【Wansview Q5ネットワークカメラレビュー・クチコミ】

Wansview Q5ネットワークカメラはとても便利ですが、スマホで見るのに自分のメインのスマホを使ってしまうのはオススメしません。

見続ける場合はスマホが使えないですし、たまに見る程度ですと見守る用途としては弱いです。

「Wi-Fiが使える小さいモニターを買えばいい!」と思い調べてみましたが、値段が安いのはほとんど無くて高くなってしまいました。

当時は買うのは諦めていましたが、この記事を書いている時にふと「格安のスマホを買えばいいのでは?」と思いつきました。

スマホ 安い順Amazon検索
https://amzn.to/4oeqCvx

Amazonで安いのであれば4000円~からあるので、購入して良くいる場所やトイレや洗面所に設置するのも良いかと思っています。 歯を磨いている時とか用を足すときに見えていると安心するんですよね。

お風呂場に設置するのも良いかもしれないですね! スマホをジップロックに入れて水にあたらないようにすればお風呂でも見ることができます!

犬の介護での見守りカメラのレビュー!別の部屋でも見ることができるので安心&便利!介護の疲れを減らすことができます!【クチコミ】

犬の介護での見守りカメラのレビュー!別の部屋でも見ることができるので安心&便利!介護の疲れを減らすことができます!【クチコミ】

Wansview Q5ネットワークカメラ(ベビー 老人 ペット見守りカメラ)」を購入しレビューを書きました。

介護って本当に疲れてしんどいですよね。

私も過去に3匹を見て今回の1匹ですが、このカメラが昔にも存在したら良かったのにな…と思うほど便利なアイテムです。

疲労度が全然違います。

介護で疲れて疲れてしんどい…という人は今すぐに導入して欲しいです。それくらいオススメです。

他にも介護でオススメのアイテムがあるので記事の最後に紹介しますので、介護で疲れちゃっている人は是非とも見て欲しいです。

犬の介護で疲れを減らしてくれる道具

犬の介護で疲れを減らしてくれる道具の紹介です。

介護・老犬にオススメのケージ「ペットサークル」!グルグル回る・徘徊するイヌに最適!【ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル・ソフトサークル】

色々あるのですが最高に役立ったのが「ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル Lサイズ 【ブラウン】」でした。

介護・老犬にオススメのケージ「ペットサークル」!グルグル回る・徘徊するイヌに最適!【ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル・ソフトサークル】

犬って認知症になったり老犬になるとグルグル周り続けてしまうんですよね。

いつ終わるか分からないしどこかに頭をぶつけてしまうし…ずっとみているのも結構疲れる…。。

そんな時に知ったのがこのペットサークルでした。

最初の介護では知らず、2匹目の時に知って「最初に知りたかった~」と強く思った道具でした。

グルグル回る・徘徊するイヌで疲れてしまう人は本気で今すぐに導入して欲しいです。

詳しくはブログで記事にしているので見て欲しいです。 写真多めでもありますし、ぐるぐる周ってしまう愛犬の使用動画も載せているので参考になるかと思います。

犬・猫 体重計 「ペットくん」

犬・猫 体重計 「ペットくん」

5g単位で計測できる体重計です。

なんとなく痩せた・太ったではなくしっかり体重を計ることで安心できました。

長生きして欲しいからこそ体重を計って対処できたのでとても良かったと思います。

他にも見つけたら紹介しますね!

今回メインで紹介した「Wansview Q5ネットワークカメラ(ベビー 老人 ペット見守りカメラ)」は本当にオススメです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ギタリストとして活動する中、1人でほぼ初海外で世界一周の旅に出る。帰国後演奏しながら株式会社を立ち上げ経営。役に立てることが嬉しいと思う性格。ブログのアクセスは月34万PV達成!累計1200万PV達成。 ミルクティーとフルグラと犬が好きです。

今日のオススメ記事

こちらもオススメ

運営サイト・ブログ

目次