X(Twitter)でこの人とは友達になれるかな?
仲良くなれない人を見分けたい
色々な人と仲良くなりたい…
そんなことを思ったことはないでしょうか?
私は10年以上X(Twitter)を利用し同じことを思ったことがあり、たどりついた答えがあります。
今回は「X(Twitter)で友達になれない人の6つの見分け方。リプもいいねもしない人・仲良くなれない人の対処法」について書きます。
X(Twitter)で仲良くなる人ならない人を探したい、友達になる人なれない人の見分け方で悩んでいる人この記事がお役に立てば嬉しいです。
特に色々な人と話したい・付き合い方に悩んでいる人に見て欲しい記事です。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方1 「自分から何度もリプライをする」【ツイッターの悩み】

X(Twitter)で友達になれない人の見分け方の1つめは「自分から何度もリプライをする」です。
まずは自分から行動をして歩み寄ります。
仲良くなりたい・友達になりたい人にリプライをして話しかけて絡みます。
ここで大事なのは「いいね」ではなくて「リプライ」をするということです。
絡んで相手からのリプライを待ち、会話をします。
嫌いな人とは絡もうとするはずはないので、話すことで「あなたに好意がある」というのを伝えます。
ここでリプライが返ってこない場合は友達になれない人の可能性が高いです。
ただ「忙しい」や「返答に困る」「リプがあり過ぎて返信できない」場合があるので1回だけで判断してはいけません。
そのため”何度も”リプライをします。
何度かダメだったとしても「色々変えて送れば返信があるかも」と考えて返信をしてみます。
それでもリプライが一切ない人、いいねだけで済まされる人…要は絡みがない人はあなたと友達になりたくない・仲良くなりたくないと思っている可能性があります。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方として「自分から何度もリプライをする」を試して相手の反応を見てみましょう。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方2 「好きな事をポストする」【ツイッターの悩み】

X(Twitter)で友達になれない人の見分け方の2つめは「好きな事をポストする」です。
最初に「自分から何度もリプライをする」をやって自分から歩み寄りました。しかし自分から歩み寄るという一方的な行為だけでなく、相手からも絡んでこないと「友達」「仲良くなった」とは言えません。 自分から好き好き~と言っていても仲が良いとは言えませんもんね。
というわけで次は「好きな事をポストする」をやってみましょう。
自分の好きな事だったら熱意があるしたくさんポストすることが出来ますよね。
誰かしら同じことが好きかもしれないですし、知らなくても興味を持ってくれるかもしれません。
そこでリプライがあるかどうかを確認します。誰かしら相手から絡んでくるのを待ちます。
フォローしている人は自分と同じような趣味を持っている人が多いので、同じ趣味だったら話しやすいですよね。相手からも話しかけやすいはずです。
車が趣味だったら車の話をすれば絡みやすいですし、ギターが好きだったらギターの事を話せば気になって会話が始まりやすいです。
でも、そこで誰も絡んでこない場合はあなたと友達になりたくない・仲良くなりたくないと思っている可能性が高いです。
共通の趣味を持っていて一番話しかけやすいのに話しかけてこないなら何なら絡んでくれるのか…と思ってしまいますよね。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方として「好きな事をポストする」を試して相手の反応を見てみましょう。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方3 「時事ネタについてポストする」【ツイッターの悩み】

X(Twitter)で友達になれない人の見分け方の3つめは「時事ネタについてポストする」です。
同じ趣味だとしても好みが違うと会話が始まらないかもしれません。 スマホが好きでもiPhone派とAndroid派だったらかみ合わないですし、マンガが好きとしても推理マンガが好きな人と格闘マンガが好きな人では合わないですもんね。
それなら誰もが話しやすい「時事ネタ」についてポストをしてみます。
芸能人が誰かと付き合った、新しい建物が渋谷に建った、大谷翔平がホームランを打った、新しい映画が公開されたなどなど。
政治や宗教は大変なことになりやすいので避けて、それ以外の新しいこと、今話題になっていることについてポストをします。
誰もが絡みやすい内容なので何かしら反応があります。
でも時事ネタに興味がない人がいるのでこれだけでは判断ができませんが、X(Twitter)で友達になれない人の見分け方として「時事ネタについてポストする」を試して相手の反応を見てみましょう。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方4 「食べ物についてポストをする」【ツイッターの悩み】

X(Twitter)で友達になれない人の見分け方の4つめは「食べ物についてポストをする」です。
食べ物は誰もが反応しやすい話題です。
新しく発売されたものについて、今日食べたものについて、今日作ったものについてポストをします。
「おいしそ~」とか「これ作れるのスゴイ!」とか話しやすいですもんね。
簡単に作りやすい冷凍餃子を焼いても反応してくれる人も多いです。
食べ物も絡みやすい内容ですよね。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方として「食べ物についてポストをする」を試して相手の反応を見てみましょう。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方5 「朝の挨拶や夜のおやすみをポストする」【ツイッターの悩み】

X(Twitter)で友達になれない人の見分け方の5つめは「朝の挨拶や夜のおやすみをポストする」です。
趣味や時事ネタや食べ物でも好き嫌いがあるので何も反応しない場合もありますよね。
それなら絶対誰もが反応しやすい「朝の挨拶や夜のおやすみ」を言いましょう。
これは好き嫌いとか関係なく反応しやすいですよね。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方として「朝の挨拶や夜のおやすみをポストする」を試して相手の反応を見てみましょう。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方6 「仲良くなりたい人の好きな事についてポストをする」【ツイッターの悩み】

X(Twitter)で友達になれない人の見分け方の6つめは「仲良くなりたい人の好きな事についてポストをする」です。
少し打算的ですが仲良くなりたい人の好きな事をチェックしつつ好きそうなことをポストします。
自分の好きなことではなく、相手の好きなことについてポスト。それなら反応しやすいですよね。
有名なスポーツ選手がスゴイことをやったら「〇〇すごい!」とか、アニメを見て「〇〇のアニメ面白い!〇〇カワイイ」などなど。
一緒の感想を持っていたり、新しい情報をポストしたら色々なお話ができますよね。
X(Twitter)で友達になれない人の見分け方として「仲良くなりたい人の好きな事についてポストをする」を試して相手の反応を見てみましょう。
X(Twitter)で友達になれない人の6つの見分け方を見れば友達になりたくない・仲良くなりたくないと思っているかが分かる【ツイッターの悩み】

X(Twitter)で友達になれない人の見分け方をまとめて見てみましょう。
- 自分から何度もリプライをする
- 好きな事をポストする
- 時事ネタについてポストする
- 食べ物についてポストをする
- 朝の挨拶や夜のおやすみをポストする
- 仲良くなりたい人の好きな事についてポストをする
このような反応しやすい内容をポストしても絡んでこないなら、他のなになら話しかけてもらえるのか気になるほどですよね。
何度も試してそれでも何も反応が無い場合があります。
もうそれって…「友達になりたくない・仲良くなりたくない」だけなんじゃない?
この方法を全部試して一切反応が無い場合はあなたとは友達になりたくない・仲良くなりたくないと思っているかが分かります。
”可能性”ではなく、ほぼ確実に”あなたとは仲良くなろうとはしていない”です。
いいねだけの反応の場合もある一線を引いています。いいねはするけどそれ以上は仲良くなろうとはしていないということです。
X(Twitter)でリプもいいねもない人・仲良くなれない人の対処法。友達になりたくない・仲良くなりたくないと思っている人とは離れる・距離を置く【ツイッターの悩み】

X(Twitter)で友達になれない人の見分け方を試して「友達になりたくない・仲良くなりたくない」とわかったらどうするか?
それは「離れる・距離を置く」です。
こちらが仲良くなりたいと思っていても、相手が仲良くなろうとしていない。 こうなってしまったら仲良くなるのは無理ですよね。
恋愛に例えても「私は好きだけど相手は全く興味がない」という状況だと付き合うことはできませんよね。同じことです。
それなら近くにいる意味はないです。一生仲良くなることがないまま近くにいて話しかけるのは寂しいですよね。 好きすぎる&それでもよければありです。
もっとこちらを見てくれて、対等に話してくれて、仲良くなりたいと思ってくれる人と色々話した方が幸せですよね。
今そういう人がいないとしても、新しく探しに行くのに時間を使った方が楽しく幸せになれます。
X(Twitter)でリプもいいねもない人・仲良くなれない人の対処法は友達になりたくない・仲良くなりたくないと思っている人とは離れる・距離を置くのがオススメです。
X(Twitter)で友達になれない人の6つの見分け方。リプもいいねもない人・仲良くなれない人の対処法【ツイッターの悩み】

今回は「X(Twitter)で友達になれない人の6つの見分け方。リプもいいねもしない人・仲良くなれない人の対処法」を紹介しました。
X(Twitter)で仲良くなる人ならない人を探したい、友達になる人なれない人の見分け方で悩んでいる人この記事がお役に立てば嬉しいです。
特に色々な人と話したい・付き合い方に悩んでいる人に役に立てば嬉しく思います。
X(Twitter)でフォローを外した・解除した人を確認してフォローを外す。フォロワーからいなくなったリムーブした人を探して一気に削除するのがオススメ!
「X(Twitter)でフォロー外された・解除の人を確認する」のはSocial Dogで確認をすることができます。
フォローされていないアカウントを探したり、もう動いていないフォロワーを探すことができます。