Twitterのフォロワーが増えない…
そんなことを思ったことはないでしょうか?
今回はTwitterのフォロワーを増やすための簡単な方法を紹介します。
スマホ・パソコン問わず簡単に増やすことができるのでフォロワーが増えない、自分のツイートが見られないと悩んでいる人にこの記事がお役に立てば嬉しいです。
Twitterのフォロワーを増やすために「フォローをたくさんする」
Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法は「フォローをたくさんする」です。
フォローをたくさんすることでフォローをしてもらう(フォロー返し)というのが目的です。
フォローをしてくれない人はあとで紹介するツール(無料)を使って見つけることが出来ます。(ツールは使わなくてもできます)
とても簡単な方法で誰でもできるのがオススメな理由です。
Twitterのフォロワーを増やすための「フォローをたくさんする」ことはメリットとデメリットがあります。
Twitterのフォロワーを増やすために「フォローをたくさんする」ことのメリット・デメリット
先に軽くメリットとデメリットを紹介します。
先にデメリットを紹介し次にメリットを紹介します。
Twitterのフォロワーを増やすために「フォローをたくさんする」ことのデメリット
- フォローが増える
- TLが荒れる・興味ない呟きも増える
- フォロワーが増えたからといって反応が増えないかもしれない
「フォローをたくさんする」のが目的なのでフォロー数は増えます。
興味がある人をフォローをするわけではないので、TLが荒れたり興味ない呟きも増えることもあります。
この対策方法もあります。
また3つめの「フォロワーが増えたからといって反応が増えないかもしれない」というのも実際に起こりえることです。
しかし次のメリットで書くことにも繋がることでもあります。
Twitterのフォロワーを増やすために「フォローをたくさんする」ことのメリット
- フォロワー数が増えてスゴイ人のように見える
- フォロワー数が多いと興味を示してくれる人が増える
- フォローをした人の一部が反応して興味を示してくれる
- オススメアカウントに表示されてフォローが増えやすくなる
フォローをたくさんすることでフォローをしてもらう(フォロー返し)のでフォロワー数が増えます。
フォロワー数が多いと「お、この人スゴイ人なんじゃない?」と見えることがありますよね。
また興味を示してくれる人が増えます。
フォロワー数が5人の人とフォロワー数が40000人の人だったら確実に40000人の方がスゴそうに見えます。
「この人40000人もフォロワーいるけどスゴイ人なんじゃない?」と興味を示してくれます。
デメリットで紹介した「フォロワーが増えたからといって反応が増えないかもしれない」というのは確かにそうは言えます。
しかしフォローした人の一部が反応して興味を示してくれ、さらに好きな人が少しでも増えればとても有益な行為だと思います。
仮に絵を描いている人でフォロワー数が5人、興味を持ってくれる人が1人のような状況より、フォローを1000人してそのうちの1%=10人が絵を気に入ってくれたらファンが10人触れることになります。
その10人がRTや拡散を手伝ってくれてさらにフォロワーが増えてファンが増えていくことも可能性としてあります。
ずっと無人島でやっているか他の場所に橋をかけるか・・・どっちが良いかですが絶対後者の方が良いです。
デメリットも多少ありますがメリットの方が大きいです。
メリット・デメリットが分かったので次にTwitterのフォロワーを増やすための簡単な方法を紹介します。
Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法を簡単に紹介
Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法の手順を超簡潔に紹介してから、その後徹底的に分かりやすく解説します。
検索を利用して気になる人・自分の属性にある人をフォローをします。
フォローする際に気を付けることは後ほど紹介します。
1日のフォロー数上限最大400アカウントまでフォローをして、翌日にも上限までフォローをします。
アカウントのフォローの上限数(現在フォロー5000アカウント)までフォローをする。
フォローの上限数(現在5000人)までいくとそれ以上フォローが出来なくなります。
フォローを返してくれない人を Social Dog で探してフォローを解除します
フォローを返してくれない人をフォロー解除したら再度フォロー上限までフォローします。
Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法を簡単に紹介しました。
ここから具体的な方法、気を付ける部分を含めてもっと詳しく画像付きで紹介します。
Twitterのフォロワーを増やすために「検索で探す」でたくさんフォローをする
Twitterのフォロワーを増やすために「検索で探す」でたくさんフォローをします。
Twitterの検索でフォローする人を探す必要がありますが、検索の際のワードはできるだけ自分のツイート内容に近いワード、自分の気になるジャンル、自分の属性のワードを検索してください。
アニメが好きでアニメについて良くツイートするなら「アニメ」と検索をします。
検索をすると上記画面が出てきてアニメに関連のあるアカウントが多数表示されます。
ですがフォローをする際には注意が必要です。
Twitterのフォロワーを増やすために「公式アカウントはフォローしない」
検索をした際に色々な「公式アカウント」が表示されますが、公式アカウントはフォローをしてはいけません。
例えば先程の画面で表示されている超有名アニメ「進撃の巨人」公式アカウントを見てみます。
フォロー数とフォロワー数は
フォロー数 36
フォロワー数 154.4万
です。
これは告知アカウントでありフォローをしてくれるアカウントではありません。
フォローをしているアカウントも製作スタッフ・声優・監督などの関係者のみです。
「フォロワーを増やす」という目的なのでフォローをしてはいけません。
アニメに限らず他のジャンルやカテゴリーでも公式アカウントや明らかな告知アカウントはフォロー返しをしてくれないのがほとんどですし、フォローをされてもほとんどメリットはありません。
あと公式アカウントではなくても有名な方もフォローは避けたほうが良いです。
Twitterのフォロワーを増やすために「検索をして最新で呟いている人」をたくさんフォローをする
ではTwitterのフォロワーを増やすために誰をフォローしたほうがいいのかを解説します。
フォローをする人は「検索した画面で”最新”呟いている人」です。
「最新」を押すと新しい順に呟いたアカウントが表示されます。
この人たちをたくさんフォローをしていきます。
理由としては「今、生きているアカウント」だからです。
アカウントが一致したとしても5年前に呟きも終わって動いていないアカウントなども存在しています。
動いていないアカウントをフォローしても、フォローは返ってこないし自分のツイートは見てくれない。RTやいいねが欲しい場合は絶対してくれない状態となります。
「今、生きているアカウント」の場合はフォローが返ってくる可能性がありますよね。
固定ツイートなど見てくれる可能性もあります。
もう動いていないアカウントではなく、今動いている・今生きているアカウントをフォローをしてください。
さらに「今動いている・今生きているアカウント」の中でもフォローすべきオススメのアカウントがあります。
Twitterのフォロワーを増やすために「フォロー・フォロワー数が多い人」をたくさんフォローをする
Twitterのフォロワーを増やすために「フォロー・フォロワー数が多い人」をたくさんフォローをします。
「今動いている・今生きているアカウント」の中で相手のプロフィール欄にいきフォロー・フォロワー数を見ます。
その際フォロー数が多い人、フォロー数と同じくらいフォロワー数が多い人をフォローしていきます。
フォロー数が多い人をフォローする理由は「自分もフォローされる可能性が高いから」です。
Twitterのアカウントの中には「俺は絶対フォローをしないよ!」という人も存在します。こういう人はフォロー数が圧倒的に少ない。
こういった人をフォローしてもフォロワーとなってくれることはありません。
フォローすることに壁がない人、他人をフォローすることを気にしない人、気になった人をフォローしていく人を狙ってフォローをしてください。
フォローをしてくれそうな人をフォローしたほうがフォロワー数は増えやすくなります。
Twitterのフォロワーを増やすために「いいねやRTをよくしている人」をたくさんフォローをする
さらに「今動いている・今生きているアカウント」の中でも「いいねやRTをよくしている人」をたくさんフォローをします。
「いいねやRTをよくしている人」というのはフォロワーになってくれれば「私のツイートもRT・いいねしてくれる」可能性がある人たちです。
フォロワーになってもまったくツイートに関わってこないのはちょっと寂しいですもんね。
そしてもしフォロワー数を増やしたいあなたがなにか告知や宣伝などをするならRTやいいねをしてくれたほうが嬉しいですよね。
今動いていて、いいねやRTをよくしている人を狙ってフォローをしましょう。
Twitterのフォロワーを増やすために「フォローの上限数まで」たくさんフォローをする
Twitterのフォロワーを増やすために検索をしてフォローするアカウントを見つけたら「フォローの上限数まで」たくさんフォローをします。
フォロー数は上限数が設けられていrます。
【1日】 最大400アカウントまで
【アカウント上限】最大5000アカウントまで
フォロワー数が増えればアカウント上限数も増える
上限があるので1日で数万フォローなどは無理ですが、1日に400アカウントをフォローをします。
翌日に再度検索をして400アカウントをフォローします。
フォローを繰り返して5000アカウントまでフォローをします。
Twitterのフォロワーを増やすために「上限までいったらSocial Dogでフォローしていない人を見てフォローを外す」
1日の上限までフォローするのを繰り返し5000フォローをするまでに「フォローを返してくれるアカウント」と「フォローを返してくれないアカウント」に分かれます。
フォロワー数が増えないとこれ以上フォローをすることができないため、「フォローを返してくれないアカウント」のフォローを外します。
ただフォローを外すにも
「一人一人フォローしているかどうか見るのが面倒」
「そういう人を探すのが面倒」
ですよね。
その時に活躍するのが Social Dog です。
スマホでもパソコンでも利用できる超便利HP・アプリです。
フォローしていない人を一覧表示をしてくれます。(他にも色々な機能があります)
フォローを返してくれない人=フォローバックされていないユーザーを表示するとこの画面が出てきます。
フォローを返してくれない人がずらっと表示されます。
フォローを外すにはアカウントごとの右側に「フォロー解除」を選択すれば一瞬でフォローを外すことが出来ます。
「フォローを返してくれないアカウント」のフォローを外してフォローできそうな人に目を向けてフォローしていくのがオススメです。
Twitterのフォロワーを増やすために「Social Dogで非アクティブのアカウントのフォローを外す」
フォローをしていて中には「動いていないアカウント」もあるかもしれません。もしくはフォローしているうちに活動しなくなったアカウント=非アクティブのアカウントです。
非アクティブは活動していないためフォロワーとしてRTやいいねをしてくれることはありません。
そういうフォロワーも Social Dog で簡単に外すことが出来ます。
「非アクティブ」を選択するとこの画面が出てきます。
「フォローバックされていないユーザー」と同じような画面ですよね。
同じようにアカウントの横を見ると「フォロー解除」というボタンがあるので選択をすれば簡単にフォローを削除することが出来ます。
非アクティブの人は余程思い入れが無い限りはフォロー解除をしても問題はないかと思います。
Twitterのフォロワーを増やすために「再度検索して気になる人・自分の属性にある人」をたくさんフォローをしていく
フォローをしてフォロー上限数までいってしまったらSocial Dogでフォローを返してくれない人や非アクティブの人のフォローを外します。
外すことでフォロー数が減りフォロー上限まで空きが出ます。
再度検索して気になる人・自分の属性にある人をフォロー上限までフォローをします。
もう一度フォロー上限までフォローしてしまったら、Social Dogでフォローを返してくれない人のフォローを外します。
これを繰り返すことでTwitterのフォロワーを簡単に増やすことが可能です。
Twitterでフォローを外した・解除した人を確認してフォローを外す。フォロワーからいなくなったリムーブした人を探して一気に削除するのがオススメ!
Twitterのフォロワーを増やしたあとでツイートをしているとフォローを外す人も現れます。
「Twitterでフォロー外された・解除の人を確認する」のもSocial Dogで確認をすることが出来ます。
フォロワーを増やすのにフォローを外されてフォロワーが減ってしまうのは目的には合わないですよね。
フォローされていないアカウントを探してフォロー解除をしましょう。
【オマケ】Twitterのフォロワーをココナラで買って増やす方法
最後にフォロワーを買う方法も記載します。
「ココナラ」というサイトでTwitterのフォロワーを増やす方法が販売されています。
ココナラは「知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケット」で、Twitterのフォロワー数を売っていた李増やす方法を売っていたり、RTやいいねも買うことが出来ます。
併用してフォロワーを増やしてみるのもアリだと思います。
他にも色々と役立つものがあるので「ココナラ」で探してみてください。(「Twitter フォロワー」で検索してみると色々と出てきます。)
ココナラでは情報を買う以外にも、自分のスキルを販売する事も可能なので、自分に販売が出来そうものがあれば出品してみるのもオススメします
Twitter フォロワーの爆増させる「Dokitter(ドキッター)」
お金はかかりますがTwitter フォロワーの爆増させる「Dokitter(ドキッター)」というのもあります。
Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォロー・いいねのメリット・デメリット
Twitterのフォロワーが増えない…と悩んでいる人のために「Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法」を紹介しました。
この方法をやるやらないは人それぞれですが、今のままではフォロワーが少なすぎて辛い、寂しい人、自分のツイートを少しでも見て欲しいという人には良い方法だと思います。
スマホ・パソコン問わず簡単に増やすことができるのでフォロワーが増えない、自分のツイートが見られないと悩んでいる人にこの記事がお役に立てば嬉しいです。
X(Twitter)でフォローを外した・解除した人を確認してフォローを外す。フォロワーからいなくなったリムーブした人を探して一気に削除するのがオススメ!
「X(Twitter)でフォロー外された・解除の人を確認する」のはSocial Dogで確認をすることができます。
フォローされていないアカウントを探したり、もう動いていないフォロワーを探すことができます。
コメント
コメント一覧 (14件)
[…] 関連記事 Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
[…] 関連記事 Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
[…] 関連 「Twitter」関連記事一覧 関連記事 関連記事 Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
[…] 関連記事 関連記事 Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
[…] あわせて読みたい Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… カウンセラーが悩み解決! […]
[…] あわせて読みたい 【必見】悪口・陰口を言う人と付きあわない方が良いよ。損をする。 あわせて読みたい フォローしたのにフォロバしてくれない問題について。嫌われてる?気にしなくて良い理由。 あわせて読みたい 【Twitter】知らない人からブロックをされている8つの理由。なぜブロックをするのか? あわせて読みたい Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
[…] 関連 「Twitter」関連記事一覧 関連記事 関連記事 Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
[…] あわせて読みたい フォローしたのにフォロバしてくれない問題について。嫌われてる?気にしなくて良い理由。 あわせて読みたい Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
[…] 関連記事 Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
[…] Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… あわせて読みたい […]
[…] のりべや Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… Twitterのフォロワーが増えない… […]
[…] 「Twitter」関連記事一覧 関連 「Twitter」関連記事一覧 関連記事 関連記事 Twitterのフォロワーを増やすための簡単な方法。大量フォローのメリット・… […]
フォロワp数→フォロワー数
誤字部分教えていただきありがとうございました!